先日、平日のお昼ごろに市立図書館へ行ったところ、滞在しているおじさん率の高さに驚いてしまいました。
椅子のほとんどが、おじさん(おじいさん?)に占領されている…!
学習コーナーも、男性率が高いことったら。
おばさん、おばあさん、そして女子達はどこで過ごしているのだろう?
老後の私はどこで過ごすのだろう??
また詳細書くかもですが、去年からの懸案事項だった入院&手術をしてきました。
元々味には期待はしていなかった病院の食事でしたが、白飯がインディカ米だったのは想定外でした。ぱっさぱさ。ふりかけかけたら、ふりかけが水分吸ってさらにぱっさぱさになってしまいました。
うるち米どこ行った…(泣)
差額ベッド代じゃないけど、クオリティアップの差額食事代があれば支払いたいくらい。そういうサービスがあれば結構需要があると思うんだけどなぁ。
自分の終末期、しんどい身体で唯一に近い楽しみになるだろう食事がインディカ米かもしれない未来を思って何とも言えない気持ちになりました。
さて。
日暮里momoさんで購入したような気がするいちご泥棒についにハサミを入れました。
うねうねごろごろさんのA4サイズが入るトートバッグとポーチでほぼ使い切りです。
ブームが来る前に買っていて、もったいなくて使えずにいたもの。
一時期は服にしようかと思ったりもしてましたが、ちょっと派手かなと思い直してトートです。まちつきと、ぺたんこと。
☆彡 2024縫物カウント☆彡
子供服 19
大人服 1
小 物 99(+4)
貢献費 39,200円