marimekko生地で贈り物。

あっという間に2月も終わりますね。

この2月もハンドメイド資材&生地の不買運動頑張りました。

何も買わなかったけど、たいして縫えもしなかったので山は減らず。

でも少しずつは前進していると信じています。

生地や資材の購入ってストレス発散にもなっていたのか、食欲が抑えられず、かなりのプラスです(泣)

春になる前にまた気合を入れ直して減らしていこうと思います。

生地も脂肪も~~~。

 

さて。

お気に入りのmarimekko生地に、ハサミを入れました。

20cmのポーチです。

裏側はこんな感じ。

この柄、向きがあるよね?どっちが上だったっけ?って検索しました。

多分合っている…はず。

マチなしで20cmファスナーを使いました。

内布はラベンダー色の無地。

 

そしてエコバッグ。

SMILEさんのパターンです。コンパクトになって使いやすくて。

とめるためのゴムには同じ生地をくるみボタンにしてつけましたー。

畳むとこんなサイズ感です。

 

この2点は、子ども達を一緒にスイミングに通わせていたママ友にプレゼントしました。

どちらかが辞めたというわけではなく、スイミング教室の先生不足だとかで、ある月から突然、通っていた曜日のその時間が閉講となってしまい、他で開講されている曜日はお互い都合が合わなくて解散となってしまったのです。

スイミング自体は今も続けているとはいえ、子ども達同士が一緒にわいわいとレッスンを受けている様子を見て癒されていただけにとても残念。そしてそのママさん、ものすごく素敵な面白い方で会うたびパワーをもらっていたのでそれがとても残念です。

なので、最後のレッスンの日に渡そうと思っていたのに間に合わなくて(←オイ!!)

しかし、そのママさんからはうちの子ども達それぞれに温かいお手紙とお菓子をいただいたのでした。

優しい言葉をかけてもらった息子は感極まって泣いちゃって、ママさんからぎゅーってしてもらってました(羨ましい…)
それでこちらの2点は後日、菜園で採れた野菜とともにお持ちしました。

marimekko好きは事前リサーチ済だったので喜んでいただけて良かったです。

まぁご近所なのでまた一緒に遊べるっちゃ遊べるのですが、子どもが大きくなるとなかなか予定を合わせるのも大変ですし、難しいですね。

 

☆彡 2024縫物カウント☆彡

子供服 19

大人服 1

小 物 132(+2)

貢献費 43,200円