中沢さん〜なんでそんなにいい人なんですか(泣)
かっこよすぎます。
どうか幸せになってください…切なすぎて苦しい…。
ってボス恋の話でした。
年度末が近づき,気ぜわしい毎日です。
先生へのメッセージとかがまだ完成していなくって,追い込まれています。
園から,障害保険の更新の案内が届いてハッとしました。
そういえば,今年度は園や家で怪我をして何度か病院に行ったけれど,もしかして保険の適用になるのでは?!
証券を手に電話したら,やっぱり適用となるようでしたので,申請することに。
県民共済も同じく適用っぽかったので,こちらも申請予定です。
最近は通院等の履歴はグーグルカレンダーに入れているので,わりとすぐに思い出せましたが,事故日や通院日もきちんと記録かつ,診療報酬明細書は保管しておかないとダメですね(子ども医療費無料なので,診療報酬明細は棄てちゃってました。)
これに代わるものを取り寄せるのが面倒…!手間もお金もかかります。
以後気をつけます。
昨日の晩御飯だって思い出せないポンコツ記憶力なのだから…!
さて。
そんな今日この頃ですが少しずつは作っています。
また巾着。
目標までだいぶ進んでいたのに,人に差し上げたりしてまた全体数が減っております。
あと少し頑張らねば…。
縫物カウント
子供服 22
大人服 3
マスク 146(+15)
小物 81(+5)
☆彡作るものリスト進捗☆彡
息子(新小1・私服登校)
~小物類~
ハンカチ 10枚
ティッシュケース 5個
ランチョンマット 5枚
マスク 10枚
給食時のお手拭き 5枚
給食袋 3枚 残り1枚
座布団カバー 1枚
体操服入れ 2枚
~衣類~
長袖Tシャツ 5枚
半袖Tシャツ 5枚
長ズボン 5枚
ハーフパンツ 5枚
肌着 5枚
長女(新年中・制服登園)
~小物類~
コップ袋 1枚
~衣類~
制服スカートの下に履くスパッツ 5枚 残り4枚
(余裕あれば)ポロシャツ 3枚
二女(新年少・私服登園)
~小物類~
登園バッグ 1個
体操服入れ 1枚
お着替え袋 1枚
~衣類~
(余裕あれば)ボトムス 3枚くらい