ママ友さんへプチギフト。

ダイエットがわりと順調だったものだから、調子に乗ってこちらのブログに書いたり、ちょっとだけならいいかな~ってご飯を多く食べたりしていたところ、あっという間に4キロもリバウンドしてしまいました。油断オソロシヤ…。 今月は娘の卒園式、そして来月…

はぎれdeおパンツ2枚。

仕事は年度末でバッタバタな時期に入っているのですが、子どもの役員の仕事も佳境。卒園式での園児や先生へのプレゼントの準備が終わったかと思ったら、今度は学童の新入生に渡すプレゼントの手配です。 う~ん、やはり1年に役員2つはしんどかった…。 色々…

男の子用出産祝い。

このところ学び直しが話題になっていましたが、私も思うところがあり、先月試験を受けてみました。 ずっとどうしようどうしようと思っていた、FP3級です。 11月末くらいに、1月試験の申込締め切りが近いことが分かってポチっと申込み。 試験の申込窓口が…

アームカバー。

先日職場近くのマダムから「八朔採りにこない?」と声をかけていただき、昼休みに収穫させてもらいました。 たわわに実る八朔。 学生時代、ミカン農家に嫁ぎたい…と半ば本気で思っていた柑橘好きの私にとって、最高過ぎるロケーション…。 その時の手土産に持…

着せ替えうさぎちゃん人形。

ここ最近、ずいぶん暖かくなってきましたが、また週末寒いとか? でも蝋梅が咲き始めてなんだか春を感じて嬉しいです♪ そしてまた花粉症のシーズン到来による鼻づまりで、あまり香りは楽しめず…。 さて。 冬休みの子ども達の退屈対策に作りました~。 卯年と…

4匹目のペンギン着。

息子が授業で生まれた頃のことについて勉強?するらしく。 親から名付けの由来やら、小さい頃のエピソード等聞いてきて、小さい頃の写真を1枚持参するという宿題が出ました。 由来…う~ん、なんだったっけ…ともはや私は忘却の彼方…。 産後でぼんやりしてい…

迷彩生地deレッスンバッグ新調。

気づけば1月も最終日…本当に早すぎます。 まだ年賀状の整理もできていないというのに…。 いつの間にか当選番号が発表になっていて、確認したら当選0枚。 切手シートさえ当たりませんでした。 さて。 幼稚園時代からなんとなく使い続けていたレッスンバッグ…

ガサッと大量にモノを入れたい時のバッグ。

昨年熱心に取り組んでいた昼休みの散歩でしたが、さほど体重に影響がなく。 また、子どもの習い事の送迎のため早上がり必須の日もある中で、仕事量は増え、仕事が回らない地獄に見舞われたりもしたため、昼休みも繰り上げて仕事にあてたりしているうちに、寒…

アームカバー試作。

夏野菜の家庭菜園も終盤。 寒さに負けまいと?ゴツゴツのゴーヤができていました。 若干熟れすぎた感じですがこの黄色がまたいい感じにオブジェ感を演出。 まっとうな社会人生活を送っているであろう旧友らから喪中のハガキがちらほら届き、その社会人として…

手作り竹箸を入れるために箸袋。

あともう1か月半で今年が終わるなんて! お歳暮の手配、年賀状の準備など、年末必須のあれこれが全くできておりませぬ…。 最近疲れて寝落ちしてばかりです。 年のせいなのか?仕事が立て込んでいるせいなのか? いずれにせよ早く立て直したいです…。 そんな…

サニタリーケース量産。

夏野菜の家庭菜園もいよいよ終盤です。 冬野菜どうしようかな…と思いつつ重い腰が上がらず。 ダラダラとゴーヤの収穫が続いております(11月に入ってもです!) 先日、落花生ができていたので子ども達と一緒に収穫し、大興奮でした(私が)。 家庭菜園って…

ねこのトートバッグ。

私は人と関わると気疲れてしまうので、なるべく単独行動しているのですが。 子どもの成長につれ、ママ友的な人との接触も増えてきました。 それにつれて、マウントされることの多いこと多いこと…。 最近あまりに多いので、思わず「マウントされやすい」とか…

ファスナーポーチ6個。

幼稚園役員では卒園式のプレゼントを何にするかであれこれやってましたが、ようやく決まってホッとしております。 年末~年度末にかけては絶対にバタバタするので… メッセージカード以外の品は、花束含めてほぼ手配できました。 吹奏楽やオーケストラをやっ…

ファスナーポーチとか布バスケットとか。

先日、NHKスペシャルで「鯨獲りの海」というドキュメンタリーを見ました。 商業捕鯨が議論になっていることは知っていたものの、自分は食べたことがないし、今後も食べることはなさそうだし…と、賛成とか反対とか、深く考えたことはありませんでした。 一時…

農家マダムにアームカバー。

先日農家マダムからお声かけいただき、お庭の柿を収穫させてもらいました。 富有柿と百目柿、そしてこの名前不明の渋柿です。 晴れの続く日を狙っていましたが、なかなか晴れが続かなさそう。 待っている間に柔らかくなってしまいそうだったので、思い切って…

リバーシブルスタイ9枚。

気づけば今年もあと2か月ちょっと…幼稚園役員&学童役員の仕事が同時にプチ佳境を迎えてバタバタしています。コロナで集まらなくて済む分、ライングループでのやり取りが盛んで…どの程度参加して発言したらよいのか、悩みますね~。 そして「了解しました」…

トートバッグ7つ。

先日長女の就学時健康診断に行ってきました。 ちょうど二年前の同じ日に、長男のがあったので行ったはずなのですが、全く覚えていなくて会場がどこだったか分からず、探して迷ってしまいました。 子供達が健診を受けている間は、親は体育館で講演を聞いたの…

ハギレde布ライナー。

幼稚園のお手拭きタオルの追加とか、ウエストゴムのサイズ調整とか、制服の裾がほつれたやつの補修とか、台拭きの補充とか… やるべき家事が結構山積みになってきていますが、一つずつコツコツこなそうと思っています。買って届いたまま放置状態の布をしかる…

ハギレdeコースター10枚。

「ママはどうして今のお仕事をしているの?」 と子供達に聞かれて、言葉に詰まってしまいました。 流れ流れてなんとなくこうなった…なんてね、夢がなさすぎるー。 「今のお仕事は好きなの?」 とも聞かれましたが、これまた難題。 嫌いではないけど、寝食を…

ポーチ3つ。

キンモクセイが花盛りですね~。 マスクであまり香りを感じられないのが残念…。 さて。 16cmファスナーのポーチを作りました。 通帳も入るし、まち付なので便利だと思います♪ ポーチ作りにハマってファスナー沢山買っちゃったのでまだまだ量産予定です~…

出産祝いその4。全員集合!

先日肛〇科へ行ったんです(いきなりビロウですみません)。 まず看護師さんに問診してもらったあと、 「スタンバイしてベッドに横たわってください~」って言われて横たわるとカーテンが閉められ、ドクターがカーテン越しに内診。 一緒に同じモニターを見な…

出産祝いその3。布バスケットとデニムのポーチ。

台風の影響なのか頭痛がひどく、三連休は泥のように眠ってばかりでした。 特に日曜日は11時間52分睡眠にもかかわらず、睡眠スコア68点。 これに加えてうたた寝的なのもしていたので、何もできませんでした。 眠りすぎても体がだるいのですよね~。 さ…

出産祝いその1。6重ガーゼケット。

今ダイエット中で、砂糖とか結構シビアに制限してやってるんですけど、味覚が研ぎ澄まされてくる感覚がすごいです。 当初はひもじさがすごかったけれど、だいぶ慣れてきました。 目標は20代の頃の体重。あと7キロ、どうにかしたいです。 この経過について…

スマホポーチ2つ。

9月も後半になるとさすがに暑さが落ち着いてきて、昼の散歩がますます気持ちよいです。 気づけば土手には彼岸花。 あちらこちらにぽつぽつと、かたまりになって咲いています。 こないだ草刈りされたばっかりなのに、もう草が結構伸びてきていてビックリ。 …

スマホポーチ。

先日、スタバデビューいたしました。 四十路の遅咲きデビューで御座います。 珈琲は好きなのですが、高すぎると思ってずっと敬遠してきました。 友人がテイクアウト買うのに付き合ったことはあり、雰囲気と値段は知っていました。 いい豆買ってきて家で挽い…

ぷっくりポーチ。

18時まで郵便窓口が開いていたはずの郵便局が、いつの間にか17時までとなっていて焦りました。 郵便局がどんどん不便になっていく…。 土曜日は配送がなくなってしまったので、月曜日の郵便処理の忙しさがヤバくなりました。 普通郵便は、翌日配達してく…

ハギレdeコースター。

お疲れマックスだったころにやった仕事の不始末などをやり直しつつ、現在進行形の仕事も進めつつな毎日です。 集中してやらないと、後が大変ですね…。 失敗がダイレクトに自分に返ってくるので頑張らねば。 スマホは依然、ほとんど充電できない状況ですが、…

トートバッグ2つ。

一気に涼しくなって、職場周辺は稲刈りラッシュです。 稲刈りで虫が出てくるみたいで、白鷺や鳩が大群で飛び回っています。 散歩するのもずいぶん気持ちの良い季節になってきました~。 さて。 小ぶりなトートバッグ作りました。 型紙 うねうねごろごろさん …

ポーチとか量産。

コロナの感染拡大防止のため、今年も幼稚園の夏祭りは中止となりました。 役員をやっているので、出店の店番などやる予定でした。 しかし少しでも雰囲気が楽しめるようにと、園の通常保育の範囲内でおまつりごっこを 開催してもらえることになり、前日にその…

巾着量産。

スマホの充電が突然できなくなってしまいました。 全く使わなければ1時間で1%くらい充電できるのですが、少しでも使うと5%とか減ってしまうという地獄…。 このままでは電源がつかなくなってしまう…ということで、覚悟もできないままに帰宅後は強制デジ…