子ども達は夏休みですが、仕事は通常通りなのでかなり疲労が蓄積…。 それでも少しでも夏休みの思い出を作りたく、先日は2日連続屋外プールで遊んできました。 大人は上下10分丈のラッシュガード、帽子、日焼け止めで完全防備したこともあってか、5分丈で…
このところ仕事が立て込んで過集中しているためか、夜の寝かしつけ後に復活できません。 以前は起き上がれなくてもスマホでネットサーフィンをし、布をポチっとする余裕があったのに、今はそれすらできないまま朝まで爆睡…。 おかげでスマートウォッチの睡眠…
就寝時にもエアコンが欠かせない季節となってきました。 暑い…。 しかしずっと低空飛行だった体調が、ようやく上向いてきた気がします。 どうにもこうにも起き上がれなかった寝かしつけの後も、なんとか立ち上がれるように。静かに椅子に座っていても90/…
ハンコ沼にハマりつつも布パトロールは続けている私…。 布山は減りませんが、先日のスーパーセールでナカムラさんでボトムス用の生地は買い足してしまいました。 今ゲットしておかないともう手に入らないかも的な謎の危機感に見舞われてつい。 さて。 ハギレ…
通勤路の畦道がピンク色になっているので何だろう?と寄ってみたらヒルザキツキミソウが群生していました。 祖母がとても好きだった花。庭に増やして喜んでいました。 こんなところで再会できるとは。 さて。 職場で使っていたコースターが傷んできたので新…
ローテーブルで夕飯というちゃぶ台スタイルが子どもの成長(豆イスで座るには低く、正座するには高い)&大人の老化(おかわりのたびに、正座から立ち上がるのがしんどい)とともに生活スタイルに合わなくなってきたことをきっかけにダイニングテーブルを導…
せっかく減っていた体重がまた増加傾向です。 原因ははっきりしているんです、食べ過ぎ。特に炭水化物…。 8キロ痩せて4キロ戻ってしまいました。 ウエストがゆるゆるになってきたからサイズダウンできるな♪買い直そう! と思っていたボトムスが再びジャス…
遠くない将来、作業部屋を子供部屋として明け渡すべく、布は買わない&頑張って縫う運動を進めているこの頃ですが、ナカムラさんのパトロールはなかなかやめられません…。 しかしこのところ縫いまくっているので少しだけスッキリしてきたような気がします。 …
先月授業参観に行き、子ども達も使っているトイレに行ったところ、ほっとんどの女子がトイレの後で手も洗わずに出て行っているのを目撃してしまい、衝撃を受けました。 金曜日は毎週上履きを持ち帰るのですが、その上履きは下駄箱で袋に入れるのではなく、帰…
GWは飛び石で仕事をしつつ、近場の公園などに遊びに行きつつで終わりました。 人ごみや渋滞が苦手なので、ほぼ普段通りの暮らしでした。 そんな中、近所の農家マダムからサクランボ狩りに誘っていただいたので手土産に作りました。 生地 ソールパーノさん 最…
ダイニングテーブルを入れたことにより、部屋の圧迫感がすごくなってしまったので、休みのたびにせっせと断捨離を進めております。 子ども達の不用品は大人では今ひとつ分からないため、子ども達自身に決めてもらうことにしたところ、「え。これもいいの?」…
大正生まれの祖母は物を大切にする人だったので、6年前に亡くなった時には大変丁寧に収納された洋裁・和裁の材料や道具をはじめ、布製品がどっさり遺されていたのでした。 その一部をいただいたものの、我が家に収納されていたままだったものを活用すべく引…
GW前半が終了、近場で遊んだり、部屋の片づけをしたり。 生地の整理は遅々として進みません。 縫っている&サイズアウトは処分しているので減ってはいるはず… と信じて続けていくしかありません。 さて。 季節も変わったのでおパンツなど作り足しました。 Ri…
これまで食卓はローテーブルだったのですが、子どもの成長とともにサイズが合わなく00:00なってきたので(豆イスに座ると低いけれども正座すると高い)、思い切ってダイニングテーブルを購入しました。 自分で組み立てるタイプでしたので、頑張って組み立て…
先日娘の習い事のママグループ主催のお花見?で、子ども達とその兄弟とママが20人くらい集まってお弁当を食べながら公園で遊ぶ、というイベントがありました。 そういう催しに参加するのは初めてだったので、どんな感じか分からないながら、念のためお菓子…
四月になってから、 小学生1人と幼稚園児2人 ↓ 小学生2人と幼稚園児1人 となり、朝のドタバタ具合が悲惨です。 そんなに違わなそうなのに、大違い…。 仕事や習い事の都合で就寝が22時を過ぎてしまうと翌朝起こすのが大変。 ご飯の準備をしながら起こし…
今年の冬は気に入ったトップスを3色、色ち買いして制服的にローテーションして過ごしたのですが、裏起毛だったのでそろそろもう暑い…。 これからどうしたものか…。季節の変わり目の着る服がない問題がまたまた勃発。 もうトップスもボトムスも2~3枚で回…
この時期は異動の報告を受けることも多く、おセンチになります。 先日は、仕事で色々お世話になっていた会社のお兄さんからもその報告を受け、一つの時代が終わった感で胸がいっぱいになりました(大袈裟)。 聞けばそのお店に9年いらっしゃったと。こちら…
ダイエットがわりと順調だったものだから、調子に乗ってこちらのブログに書いたり、ちょっとだけならいいかな~ってご飯を多く食べたりしていたところ、あっという間に4キロもリバウンドしてしまいました。油断オソロシヤ…。 今月は娘の卒園式、そして来月…
仕事は年度末でバッタバタな時期に入っているのですが、子どもの役員の仕事も佳境。卒園式での園児や先生へのプレゼントの準備が終わったかと思ったら、今度は学童の新入生に渡すプレゼントの手配です。 う~ん、やはり1年に役員2つはしんどかった…。 色々…
このところ学び直しが話題になっていましたが、私も思うところがあり、先月試験を受けてみました。 ずっとどうしようどうしようと思っていた、FP3級です。 11月末くらいに、1月試験の申込締め切りが近いことが分かってポチっと申込み。 試験の申込窓口が…
先日職場近くのマダムから「八朔採りにこない?」と声をかけていただき、昼休みに収穫させてもらいました。 たわわに実る八朔。 学生時代、ミカン農家に嫁ぎたい…と半ば本気で思っていた柑橘好きの私にとって、最高過ぎるロケーション…。 その時の手土産に持…
ここ最近、ずいぶん暖かくなってきましたが、また週末寒いとか? でも蝋梅が咲き始めてなんだか春を感じて嬉しいです♪ そしてまた花粉症のシーズン到来による鼻づまりで、あまり香りは楽しめず…。 さて。 冬休みの子ども達の退屈対策に作りました~。 卯年と…
息子が授業で生まれた頃のことについて勉強?するらしく。 親から名付けの由来やら、小さい頃のエピソード等聞いてきて、小さい頃の写真を1枚持参するという宿題が出ました。 由来…う~ん、なんだったっけ…ともはや私は忘却の彼方…。 産後でぼんやりしてい…
気づけば1月も最終日…本当に早すぎます。 まだ年賀状の整理もできていないというのに…。 いつの間にか当選番号が発表になっていて、確認したら当選0枚。 切手シートさえ当たりませんでした。 さて。 幼稚園時代からなんとなく使い続けていたレッスンバッグ…
昨年熱心に取り組んでいた昼休みの散歩でしたが、さほど体重に影響がなく。 また、子どもの習い事の送迎のため早上がり必須の日もある中で、仕事量は増え、仕事が回らない地獄に見舞われたりもしたため、昼休みも繰り上げて仕事にあてたりしているうちに、寒…
夏野菜の家庭菜園も終盤。 寒さに負けまいと?ゴツゴツのゴーヤができていました。 若干熟れすぎた感じですがこの黄色がまたいい感じにオブジェ感を演出。 まっとうな社会人生活を送っているであろう旧友らから喪中のハガキがちらほら届き、その社会人として…
あともう1か月半で今年が終わるなんて! お歳暮の手配、年賀状の準備など、年末必須のあれこれが全くできておりませぬ…。 最近疲れて寝落ちしてばかりです。 年のせいなのか?仕事が立て込んでいるせいなのか? いずれにせよ早く立て直したいです…。 そんな…
夏野菜の家庭菜園もいよいよ終盤です。 冬野菜どうしようかな…と思いつつ重い腰が上がらず。 ダラダラとゴーヤの収穫が続いております(11月に入ってもです!) 先日、落花生ができていたので子ども達と一緒に収穫し、大興奮でした(私が)。 家庭菜園って…
私は人と関わると気疲れてしまうので、なるべく単独行動しているのですが。 子どもの成長につれ、ママ友的な人との接触も増えてきました。 それにつれて、マウントされることの多いこと多いこと…。 最近あまりに多いので、思わず「マウントされやすい」とか…