先日金融機関窓口で出金したところ、「ご確認くださいませ」って渡されたトレイには通帳しかなく。見たら出金額は記帳されている。
驚いて「えっ?!現金はどうしたんですか?」って尋ねたら、
「えっ?…あぁ…!しばらくお待ちくださいませ」ってまた通帳ごとトレイを引っ込められまして。
待っていると、通帳とともに現金もトレイに乗って戻ってきました。
そもそもなぜATMではなく窓口で出金したかというと、釣銭用に千円札を〇枚、500円玉〇枚とか指定するためだったのですが、出てきた現金はその指定がすっ飛ばされて合計の札のみでした。
なので再び驚いて、「えっ?!指定をさせてもらったのですが??」と申し出ると、
「えっ?!…あぁ…!申し訳ございません」って再度待たされて、どうにか希望通り出金できました。
しかし他にも納税やら振込やら入金やら色々手続きをしていた中でのこの出金だったため、万が一私が気づかずに店の外に出て、帰宅してから「あ!お金もらってない!!」って気づいた場合、どうなっていたのかと思うと恐ろしいです。
通帳には出金が記帳されているわけで、どうやって「私は渡されていない」ということを証明したらよいのでしょう…??
最近やるべきことが多くて完全にキャパシティーオーバーでボンヤリしがちな毎日なのですが、気を引き締めないとと思った瞬間でした。
さて。
コツコツとハギレを裁断していたものがたまってきたのでまとめて縫いました。
生地 ニット工房さん(左下シロクマ、右上レトロ柄)、猫の隠れ家さん(花うさぎ)、cocomereさん(りんご)
型紙 RickRackさん 女の子ショーツ
リボンは大好き手芸ナカムラさんです。結構使ったのでまたストックに買いたいです。
|
そうなると布もついで買いしてしまいそう…お買い物マラソン中ですしね。
布はそんなに減っていないのに、時間が経つとそろそろいいかな~という気がしてくるから不思議です(意志が弱いだけともいう)。
|
スムースおまかせってもうこれ買うしかないような気がしてくる不思議…。
☆彡 2022縫物カウント☆彡
子供服 25
大人服 2
小物 89(+7)
布買い自粛 133日目(2022年3月12日から)