巾着とかポーチとか。

断捨離の神が~など得意になってどんどん捨てており、

昨年度の娘の教科書ももう要らないかな、と思って処分していたところ、

まさかの今年度も続きを使いますという教科があり卒倒してます。

もう少し早く知っていれば置いておいたのに…。

新年度になって、先生の紹介だとか校外学習だとかで教科書は使わずに授業していたところ、今週からようやく教科書を使うのだとか云々…。

しかもメ〇カリで調べたら、運悪くこのタイミングで改訂したっぽくて旧モデルは出ておらず…。

上2人が保育園から同級生のママ友に尋ねてみたところ、上のお子さんの教科書をまだ保存していてお借りできることに!!(我が家はとっくに捨ててしまっていました…)

地獄に仏とはまさにこのこと。

いやはや、学校関係のモノはもう少しよく考えてから捨てようと心に誓いました。

 

さて。

ハギレ処理にちまちま作っていたものです~。

巾着とかポーチとか。

バッグの中のゴチャつき回避には必須アイテム…のはず!

 

☆彡 2024縫物カウント☆彡

子供服 3

大人服 0

小 物 27(+5)

貢献費 9,000円