このところ寒すぎて,裏毛の服も着せようとしたところ,まぁ見事につんつるてん。
いや,長袖を出した時点で気づくべきだったのですが。阿呆だよなぁ私。
そして子供たち,今までほぼミニ裏毛の服で冬を越していたことが判明…。
今年は裏毛も増やさねば~。
先日二女の一歳半健診に行きました。
「お母さん,一歳健診のとき,相当しんどそうだったという記録が残っているけど,最近はどうですかね?」
って聞かれて,あ~そうだったなぁと思い出しました。
自営業の仕事がめちゃくちゃ忙しくて育休取れなくて,保育園にも入れなくて,子連れで出勤して,泣きわめく二女をなだめながら背負いながら授乳しながらフルタイムで仕事して,帰宅後は空腹で大騒ぎの子に焦らされつつご飯作って食べさせて,やっと寝かしつけても長男の夜驚症やら二女の夜泣きで何度も起こされて,ってマジで辛すぎたんだよな~と。
それで健診で「育児はどうですか?」って聞かれたから,泣きながらあれこれ愚痴りまくった気が…。なんだか病んでたもんなぁ。
保健師さんがその話を聞いて,記録に残す程度にはしんどそうだった,そんな状況でも,その場で聞くだけ聞いてその後は半年以上放置で,たとえば一か月とか二か月後に「その後どうですか?」的な状況伺い的な電話なりお手紙なりはないもんなんだな~と,しみじみしました。
行政って。
私のはそれほど重症じゃないと思われたのかな。
これで私がもし虐待とかしちゃってても,「しんどそうな事情は聞いてました」ってことになるのかあ。何のために聞いてるんだろう。
さて。
ピンク×グレーは最強にかわいい
と思っていて,多分ニット工房さんで買ったものの,ピンクが思いのほかベージュ寄りで子供には渋すぎてう~ん…ってなっていたリバーシブルの接結生地。
ドットも思いのほか大きく,子供服にはう~ん(二回目)という感じ。
持て余して放置していましたが,自分の部屋着にでもしようとはさみを入れました。
パターンはまたまたtoco.さんのプルオーバーM。
簡単だし着心地がよく,サイズ感もいい感じなので部屋着に最適です。
リブは家にあった罪庫の中から,まぁ許容範囲だろうものをチョイス。
綿100%の接結,思ってた以上に温かくて着心地がよいです。
この冬ヘビロテ決定~。
布山ダイエット 1791.7+260(+スタイ18枚486g)=2537.7g
息子服(トップス) 7
息子服(ボトムス) 10
息子肌着 2
長女服(トップス) 18
長女服(ボトムス) 16
長女服(ワンピース) 1
長女肌着 11
次女服(トップス) 4
次女服(ボトムス) 5
次女服(ワンピース) 1
次女肌着 2
大人服(トップス)8
大人服(ボトムス)
かぼちゃパンツ 12
スタイ 59
マスク 126
ハンカチ 87
小物 60
巾着S 16
その他 2
合計 440点